障害年金、遺族年金、老齢年金(国民年金・厚生年金)などのご相談・手続き代行なら長野県松本市の中曽根あきら社会保険労務士事務所へ
北松本駅前・松本年金事務所徒歩3分
〒390-0863 長野県松本市白板1-7-31
アーバンコートビレッジ テナントC
<対応エリア>長野県全域
大町市・池田町・松川村・白馬村・小谷村・塩尻市・安曇野市・美麻村・生坂村・山形村・朝日村・筑北村・上松町・南木曽町・木曽町・木祖村・大滝村・大桑村・小諸市・佐久市・上田市・岡谷市・諏訪市・茅野市・伊那市・駒ヶ根市・飯田市・中野市・飯山市・長野市・須坂市・千曲市
初回無料相談実施中
お気軽にお問合せください
0263-88-8907
受給資格期間というと少し難しいですが、簡単には保険料を納めて加入していた期間が25年以上必要です。皆さんは、結構長いと感じるかもしれません。
ただし、その期間には、特別に受給資格期間として計算してくれる期間(合算対象期間やカラ期間と言ったりします)や保険料を納めることを免除してくれる期間(免除期間)も含めています。
もし、25年未満であっても、過去に合算対象期間がある場合がありますので、ご相談をお勧めします。
合算対象期間は、複雑です。また、年金記録として把握されていませんので、あきらめることなく、過去の状況を思い出すことが大切です。
計算式は下記のとおりになります。
(国民年金納付済期間+厚生年金・共済年金加入期間+合算対象期間+免除期間)
≧25年
たとえば専業主婦の場合ですと、国民年金ができた当時から強制加入になった昭和61年4月までは、必ずしも国民年金に入らなくてもよかったのです。
その期間、国民年金に加入すれは、その期間は『保険料納付済期間』となり、加入しなければ『合算対象期間』となります。
『合算対象期間』は年金の受給資格を判断するときは期間にいれます。
しかし、年金額の計算には入れません。
国民年金の保険料は自分で納めなければなりません。ですが、収入が少ない人がいます。その人たちのために設けられたのが保険料免除制度。免除制度には、生活扶助や障害者が届出をすれば免除される『法定免除』と本人からの申請が必要な『申請免除』があります。
『免除期間』は年金の受給資格を判断するとき、期間にいれます。そして、年金額の計算にも一部入れます。
国民年金の加入期間は、60歳になるまでです。しかし、希望すれば65歳まで加入することができます。
任意加入しなければ年金額はゼロ円ですが、25年満たすことによって約50万円程度の年金額をもらうことができます。
また、満額の年金がもらえる加入年数が40年に満たない方で、少しでも年金を増やしたい方も65歳まで任意加入することができます。もらえるのともらえないのと天と地の差です。そのためには、早いうちから確認することが必要です。
生活の状況等も考えながら、任意加入の選択も老後を考えれば必要な選択肢です。ただし、保険料の納付方法は、口座振替が原則です。
また、昭和40年4月1日以前に生まれて65歳になった時に25年に満たない場合は、
70歳まで特例的に任意加入
することができます。
ただし、25年を満たしますとその時点でやめることになります。
年金制度は、度重なる改正によって、例外がたくさんあります。年金をもらえるようになるこの受給資格期間についてもいくつかの例外があります。
加入していた年金制度別に、表にしてまとめてみます。
男性は40歳以降、女性は35歳以降厚生年金に加入した期間
生年月日 | 厚生年金 加入年数 |
---|---|
昭和22年4月1日以前 | 15年 |
昭和22年4月2日~昭和23年4月1日 | 16年 |
昭和23年4月2日~昭和24年4月1日 | 17年 |
昭和24年4月2日~昭和25年4月1日 | 17年 |
昭和25年4月2日~昭和26年4月1日 | 19年 |
昭和26年4月2日~昭和27年4月1日 | 20年 |
昭和27年4月2日~昭和28年4月1日 | 21年 |
昭和28年4月2日~昭和29年4月1日 | 22年 |
昭和29年4月2日~昭和30年4月1日 | 23年 |
昭和30年4月2日~昭和31年4月1日 | 24年 |
昭和31年4月2日以降 | 25年 |
生年月日 | 厚生年金 加入年数 |
---|---|
昭和22年4月1日以前 | 20年 |
昭和22年4月2日~昭和23年4月1日 | 20年 |
昭和23年4月2日~昭和24年4月1日 | 20年 |
昭和24年4月2日~昭和25年4月1日 | 20年 |
昭和25年4月2日~昭和26年4月1日 | 20年 |
昭和26年4月2日~昭和27年4月1日 | 20年 |
昭和27年4月2日~昭和28年4月1日 | 21年 |
昭和28年4月2日~昭和29年4月1日 | 22年 |
昭和29年4月2日~昭和30年4月1日 | 23年 |
昭和30年4月2日~昭和31年4月1日 | 24年 |
昭和31年4月2日以降 | 25年 |
もらえなくてもちょっと待って!
お問合せ・ご相談はこちら
ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
お問合せ・ご相談はお気軽にどうぞ。ご相談無料です 。
下記のお問合せフォーム・またはお電話にてお問合せください。
お気軽にお問合せください
このページのトップに戻る
中曽根あきら
社会保険労務士事務所
【北松本駅前】
【松本年金事務所徒歩3分】
〒390-0863
長野県松本市白板1-7-31
アーバンコートビレッジ
テナントC
松本市を拠点に長野県内全域
お問合せ・ご相談はこちら
代表者ごあいさつはこちら